株式会社HDC 採用サイト RECRUIT 2026

ENTRY

リクナビからエントリー

時代の変化に負けない チャレンジする力を求めています

Workplace職場紹介

公共ビジネス本部
皆さんこんにちは、公共ビジネス本部です。
私たち公共ビジネス本部は皆さんの「暮らし」と密接に関係する地方自治体や医療機関で用いる社会システムの開発・運用・保守を一貫した体制で行っています。
 HDCではマイナンバーカードや住民票、印鑑証明書などに代表される、地方自治体が執り行う事務全般のシステム化を1995年より取り組んでおり、多くの地方自治体にご採用いただいています。
HDCパッケージ製品である地方自治体総合行政システム「STARS」を中心に、上下水道料金システム、内部事務システム等により地方自治体の事務を幅広くご支援しています。
なかでも「STARS」は、現在政府が進めている「地方公共団体情報システムの標準化」に対応、最新のガバメントクラウドOCI(Oracle Cloud Infrastructure)の技術を用い構築しています。
一方、医療機関に対する分野では、電子カルテをベースに各種検査システムをトータルにコーディネート、ICT技術活用による質の高い医療を実現するシステムをご提供しています。これらにHDCが長年取り組んできた地域医療連携システムとの一体化により、地域全体で医療を支える社会の構築をご支援しています。
導入作業では実績豊富なパッケージシステム導入を基本とし、必要に応じてカスタマイズを行うことで、汎用的な使いやすさとお客様ニーズにあったシステム構築の両立を実現します。
今後さらに地方自治体・医療機関連携が進むことが予測されていますが、私たちはAIなどの活用により「安全・安心」なDX化を強力にサポートすることで、地域社会貢献に繋がるシステムやサービスを提供してまいります。

先輩社員の声

公共ビジネス本部 N.N.

現在の仕事内容を教えてください。

自治体様向けの財務会計システム、文書管理システムの開発・運用保守を担当しています。最近は、商談のため営業担当者に同行し、システムのデモンストレーションを実施する機会も増えています。

HDCはこんな会社です

新入社員研修やOJTなどの教育制度が充実しており、未経験者でも基礎的な技術を習得することができます。配属後も困ったことがあれば、気軽に相談できる職場です。

この仕事で一番うれしかったことは何ですか。

システム導入により、お客様が得られた効果を知ることができたり、新規顧客へのシステムデモンストレーションで良い評価をもらえたりしたときに嬉しく感じます。お客様の声を聞いた際には、より良いシステムにしようとモチベーションが上がります。

就活生に向けてアドバイスをお願いします。

説明会やセミナー、インターンシップ等にできるだけ多く参加すると良いと思

います。様々な業界や業種を知ることで、方向性を決める判断材料が増えますし、自分が大切にしている価値観も見えてきます。

就活中は、周囲と比較して焦ることもあるかと思いますが、焦らず自分のペースで、自分に合った会社を見つけてください。

1日の仕事の流れ

8:45出社、メール・スケジュール確認
10:00お客様からお問合せがあり、システムの操作手順を説明
12:00お昼
13:00開発作業(システム設計やプログラミングなど)
15:00進捗会議でチーム内の進捗状況や課題を共有
16:00新機能リリースに向け、お客様と日程調整
17:30タスクを整理し、退社
採用情報パンフレット
資料ダウンロード

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。 個人情報保護方針